活性してきた^^
んで、
羽虫がこんだけ飛んでいるという事は、
岩魚も飛び跳ねている?
って事ではありませんでしたが、
昼から2時間ほど「竿だし」してきました。
まだまだ雪解けの水量は多い時期ですが、
今日は元気の良い岩魚があがりました^^
食い気が立っている様で、
居ればそこそこのサイズが食いついてくる。
ただ、水量があるのでポイントの見極めが大事かも!?
一番上のやつはヒットしてからかなり走り回った!
もう、シーズン真盛りな感触でした^^
(腹の中は川虫が多かったけど、羽虫も入ってた)
今日は今シーズン初の「岩魚の塩焼きで一杯」^^/
(ちなみに、未だ「ぼうず」無し^^)
人気Blogランキング(バイク)。
とりあえずm(--)m 放浪番頭@home
今日の温泉 : 秋保温泉共同浴場
| 固定リンク
コメント
おばんです
おいらも釣り行きたい
岩魚食べ隊
源流ナントカって言う竿がこっちでは売ってない
zoom機能付きがいい
欲しい
投稿: jun | 2009/04/18 22:27
JUNさん、まいど!
今日のは刺身サイズ^^
でしたが、私は塩焼きでした!
んめぞぉぅ^-^
竿は¥1Kくらいのでも同じく釣れるぞ!
ただ、
感触が全然違う。
各有名めーかー¥15K↑クラス(カーボン4.5mあたり)竿は、長い沢登りではありがたい!!(軽くて疲れないし、振り込んだ時にぶれないのはポイント打ちには効果的! んで、ヒットしてからのコントロールは全然違う^^ って、糸の太さにもよりますが。。。)
3段ズームはオマケ的な機能ですが、あるとカナリ便利^^
ちなみに、真ん中のやつがマイフォト・渓流に載せたやつです。
投稿: 放浪番頭@home | 2009/04/18 23:57
番頭さん、まいどです。
いいなぁ・・・
先週の水曜に行って来ましたが、前日の雨で大増水・・。
フライでは全く遊んでもらえずでした。
今週も!と目論んでいますが・・・
また雨っぽい・・・OTZ
投稿: ANNY | 2009/04/20 11:20
ANNYさん、いらっしゃいませ。
18日の土曜日(昼)で、晴れた暖かい日でした^^
いつもの作並はウィスキー工場の上の、、、その上の、、、
さらに上の、北の辺りでした!
用事があって昼からの開始でしたが、羽化したばかりの羽虫が沢添いの石にカナリ溜まってたり、水面近くで飛び立ったばかりの羽虫が沢山見られました。
マッチ ザ ハッチで、フライの選択も考え所!のような場面でした。
(ちなみに、腹を割くと川虫と羽虫が混ざった状態です。)
投稿: 放浪番頭@home | 2009/04/21 00:11